今日は、ポンのちょっと遅くなった七五三&ルルのかなり遅くなったお宮参り(もう生後2ヶ月だよ)に行ってきたのでした。
それだけなら、私は神社も好きだし、そんなに緊張もしないんだが、その前の午前中の、いわゆる「こども写真館」でのドタバタに、まったく「やられ」ました。これには想像ついており、だから昨日、緊張のあまり、支離滅裂の記事書いてたりしたんだが(参拝予定が鎌倉の有名神社だということだけで、クリスマスツリーの話題だっていうのに突然季節はずれのサザンの「鎌倉物語」を歌い出したり)。
最近有名な、例の「こども写真館」、あそこは衣装がいくらでも選べたり、さすがこどもの機嫌をとったりして写真をとったりするのは上手いがな、しかも何ポーズもとって、すぐにコンピュータ画面でお気に入りのを選べたりするのは大変便利だがな、だがな、だがな・・・だからお店自体にはまったく文句なく、サービスや店員さんの態度も良く、まったく問題ないんだが・・・何故だか自分でもよくわからないんだが「私と波長が合わない」んだよ。なんだか「疲れる」んす。
これは、今回「写真撮影」「参拝」「予約済・老舗日本料理店の食事」と、一日に三つも予定を詰め込んでいたからで(でも、一昔前だったらこれが普通なんだよな、近所の古くからある写真館で朝一番で撮影してさ、のんびり近所の神社行ってさ、近くのちょっとイイところでお昼ごはん食べてさ、とか)、結局写真撮影が思ってたより時間がかかり、本当は神様には午前中お参りするのが基本なんだろうけど、昼食先にして、参拝は午後3時頃になってしまいました。でも、お天気がよかったおかげで、まだ薄暗くなってなくてよかった。あと、時間外してるんで、すいててよかった(笑)
写真館ではデジカメや携帯での撮影は禁止(1年後にデータがもらえる)ので、今回はそれ関係のupはナシ。
あと、参拝も、母(私の母に同行してもらいました。車も出してもらいました。これには本当に助かった!車だけでなく、やはり母の細かい心づかいは、随所随所にありがたい。ありがとう!!)のカメラ(フィルムの)で撮ってもらったので、今回はやはりupナシ。
というわけで、今手元にある画像は「ゴハン」だ。
今回予約をとった「老舗日本料理店」は、夫の以前の職場であるので、色々とスムーズ。もちろん、もともと味もサービスも満点のお店、鎌倉では「ああ、あそこね」という感じの「H」というお店でござんす。

これはポン用の、こども用セット。予約した個室の部屋があるお店は精進料理の専門なのだが、お隣に同じお店の「精進でないお店」があって、そこで作って運んできてくれたらしい。エビフライとかハンバーグとかも入ってて。鯛のお刺身ちょっともらっちゃったが、スゲー旨いよ~。

それのお祝い鉢のアップ。

大人用は静かに精進料理でございます・・・と、これがまず基本に来るんだが、あとからどんどん来るんだよな。

これがメインの、湯葉を揚げて中に野菜とかいろいろ入ってる・・・なんて名前の料理なんだろ?明日夫に聞いてみる。かなり大きいんだよこれ。右奥にあるのは、「お祝い」としてサービスしてもらったお赤飯。
写真に撮ったほかにも、かぶら蒸しのお椀とか、精進揚げとか、いろいろあったよ。

最後はやっぱり、お抹茶と羊羹~。落ち着く~。ちなみに、この前にフルーツも出た。サービス満点。
で、この後お参りをして、出てきたらさすがに少し薄暗かったよ。で、肉眼で見るとすばらしい銀杏も、携帯写真の限界でこんな感じだ。

今年は暖かいので、紅葉の最盛はもう1週くらい後かも。
とにかく、ここ半年くらいずっと気になっていた行事が終わって、わたくしはほんとうに、かたのにがおりました。ああ~よかった。なんかあしたからたおれそう。っていうか実際、帰宅して夕食後すぐにタオレて、今さっき起きてきたところ。すまん夫。ありがとう夫。ありがとう母。いい子にしてたポンもえらいぞ。ルルも全然泣いたりせず、大変協力的であった。家族は大切だ。
それだけなら、私は神社も好きだし、そんなに緊張もしないんだが、その前の午前中の、いわゆる「こども写真館」でのドタバタに、まったく「やられ」ました。これには想像ついており、だから昨日、緊張のあまり、支離滅裂の記事書いてたりしたんだが(参拝予定が鎌倉の有名神社だということだけで、クリスマスツリーの話題だっていうのに突然季節はずれのサザンの「鎌倉物語」を歌い出したり)。
最近有名な、例の「こども写真館」、あそこは衣装がいくらでも選べたり、さすがこどもの機嫌をとったりして写真をとったりするのは上手いがな、しかも何ポーズもとって、すぐにコンピュータ画面でお気に入りのを選べたりするのは大変便利だがな、だがな、だがな・・・だからお店自体にはまったく文句なく、サービスや店員さんの態度も良く、まったく問題ないんだが・・・何故だか自分でもよくわからないんだが「私と波長が合わない」んだよ。なんだか「疲れる」んす。
これは、今回「写真撮影」「参拝」「予約済・老舗日本料理店の食事」と、一日に三つも予定を詰め込んでいたからで(でも、一昔前だったらこれが普通なんだよな、近所の古くからある写真館で朝一番で撮影してさ、のんびり近所の神社行ってさ、近くのちょっとイイところでお昼ごはん食べてさ、とか)、結局写真撮影が思ってたより時間がかかり、本当は神様には午前中お参りするのが基本なんだろうけど、昼食先にして、参拝は午後3時頃になってしまいました。でも、お天気がよかったおかげで、まだ薄暗くなってなくてよかった。あと、時間外してるんで、すいててよかった(笑)
写真館ではデジカメや携帯での撮影は禁止(1年後にデータがもらえる)ので、今回はそれ関係のupはナシ。
あと、参拝も、母(私の母に同行してもらいました。車も出してもらいました。これには本当に助かった!車だけでなく、やはり母の細かい心づかいは、随所随所にありがたい。ありがとう!!)のカメラ(フィルムの)で撮ってもらったので、今回はやはりupナシ。
というわけで、今手元にある画像は「ゴハン」だ。
今回予約をとった「老舗日本料理店」は、夫の以前の職場であるので、色々とスムーズ。もちろん、もともと味もサービスも満点のお店、鎌倉では「ああ、あそこね」という感じの「H」というお店でござんす。

これはポン用の、こども用セット。予約した個室の部屋があるお店は精進料理の専門なのだが、お隣に同じお店の「精進でないお店」があって、そこで作って運んできてくれたらしい。エビフライとかハンバーグとかも入ってて。鯛のお刺身ちょっともらっちゃったが、スゲー旨いよ~。

それのお祝い鉢のアップ。

大人用は静かに精進料理でございます・・・と、これがまず基本に来るんだが、あとからどんどん来るんだよな。

これがメインの、湯葉を揚げて中に野菜とかいろいろ入ってる・・・なんて名前の料理なんだろ?明日夫に聞いてみる。かなり大きいんだよこれ。右奥にあるのは、「お祝い」としてサービスしてもらったお赤飯。
写真に撮ったほかにも、かぶら蒸しのお椀とか、精進揚げとか、いろいろあったよ。

最後はやっぱり、お抹茶と羊羹~。落ち着く~。ちなみに、この前にフルーツも出た。サービス満点。
で、この後お参りをして、出てきたらさすがに少し薄暗かったよ。で、肉眼で見るとすばらしい銀杏も、携帯写真の限界でこんな感じだ。

今年は暖かいので、紅葉の最盛はもう1週くらい後かも。
とにかく、ここ半年くらいずっと気になっていた行事が終わって、わたくしはほんとうに、かたのにがおりました。ああ~よかった。なんかあしたからたおれそう。っていうか実際、帰宅して夕食後すぐにタオレて、今さっき起きてきたところ。すまん夫。ありがとう夫。ありがとう母。いい子にしてたポンもえらいぞ。ルルも全然泣いたりせず、大変協力的であった。家族は大切だ。
スポンサーサイト