
↑去年の夏によくつけていたアンバーのグラデーション・ブレスレットですが、幼稚園の未就園児の会に行った時、トイレの前でポンにトイレスリッパに履き替えさせている時、何かにひっかかってゴムが切れて飛び散ってしまい、拾い集めても3玉紛失してました。いつか直そうと思って、ずっと放置しちゃってたのを、

昨日、ふと思い立って直しました↑。6ヶ所に水晶のボタンカットビーズを2粒ずつ入れて、ちょっとエレガント。光のパワーも増した気がします。アンバーって石じゃないから(天然樹脂ですね)軽くて夏には使いやすいんだよね。見た目ライトなのに、力強さを与えてくれるし。
去年壊れちゃった時は、自分でも不思議なくらい冷静で「あ~切れる時期だったんだなぁ~」、3玉が見つからなかった時も「あ~この幼稚園にアンバー3粒分のパワーが必要だったんだなぁ~」なんてノンキに思いました。
自分で作れるようになってから、アクセが壊れるのが怖くなくなった。いつでも直せるし、しかもバージョンアップさせられるからね。
そうそう。この前作ったアクアマリン&ローズクォーツのブレスなんですが、あれをつけながら家事をしてたら、はかどらないことハナハダシイ。なんだかやたら内面にアクセスするというか、まったりしてしまうようで。
そんなわけで、数日前からこれ↓(の左側の)をつけている。

ロードナイトは「愛と行動」の石なので、私にとっては家事がはかどるみたい。ロードナイトの説明として本に書いてあったのは、たとえば赤ちゃんに愛情を持っていても、それは授乳するとか、お風呂に入れるとか、具体的な行動を伴ってこその愛情であると。それを助けてくれるそうです。ジャスパーも「地に足つける」系だしね。地道に行動しますよ。
スポンサーサイト